事業再構築補助金(概要)・小規模事業者持続化補助金・一時支援金
事業再構築補助金(概要) |
|||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
申請要件 |
1.売上減少 |
||||||||||||||
対象 |
コロナの影響で厳しい状況にある中小企業、中堅企業、個人事業主、企業組合等
|
||||||||||||||
予算額 |
令和2年度第3次補正予算で、1兆1485億円が計上。 |
||||||||||||||
補助額・補助率 |
〇中小企業 |
||||||||||||||
通常枠の加点と緊急事態宣言特別枠 |
●対象事業者
【注】「緊急事態宣言特別枠」には、採択件数に限りがあります。 |
||||||||||||||
補助対象経費 |
〇対象経費 |
||||||||||||||
事業計画 |
〇補助金の審査は、事業計画を基に行われます。採択されるためには、合理的で説得力のある業計画を策定することが必要。
〇事業計画は、認定経営革新等支援機関と相談しつつ策定。認定経営革新等支援機関には、事業実施段階でのアドバイスやフォローアップも期待。 |
||||||||||||||
注意点 |
・補助金は、事業者による支出を確認した後に支払われます。概算払制度を設ける予定ですが、補助金交付要綱等に基づき、使途はしっかりと確認することとなります。 |
||||||||||||||
事前準備 |
●申請は全て電子申請となりますので、「GビズIDプライムアカウント」が必要。 |
植田・西田・丸 行政書士共同事務所
植田 元 (行政書士)
西田 義弘(行政書士)
丸 尚久(行政書士)
〒650-0015 兵庫県神戸市中央区多聞通2-5-18
TEL : 078-335-8465
FAX : 078-958-6338
携帯 : 090-3055-9155
Mail :mailto:info@kobe-nishida-gyosei.com
ueda.caps.office@gmail.com
URL :https:// kobe-nishida-office.com
営業時間 : 09:00〜22:00(土・日・祝も対応可)FAX・Mail:24時間対応
小規模事業者持続化補助金
小規模事業者持続化補助金 |
---|
小規模事業者持続化補助金(一般型)令和3年6月4日(金)必着 |
小規模事業者持続化補助金(低感染リスク型ビジネス枠)令和3年3月公募開始 |
小規模事業者持続化補助金(コロナ特別対応型)終了 |
小規模事業者持続化補助金<一般型>
小規模事業者持続化補助金<一般型>
(第5回受付締切:2021年6月4日(金)(必着) |
|
---|---|
貴社の販路拡大に補助金を利用しましょう。
50万円※特定創業支援等事業者は更に+50万円 |
|
補助対象者 |
小規模事業者であること |
補助対象となり得る販路開拓等(生産性向上)の取組事例 |
・新商品を陳列するための棚の購入 |
補助対象となり得る業務効率化(生産性向上)の取組事例 |
【「サービス提供等プロセスの改善」の取組事例イメージ】 |
補助率・上限額 |
【補助率】2/3 |
加点事由 |
※事業計画期間において、「給与支給総額が年率平均1.5%以上向上」、「事業場内最低賃金が地域別最低賃金+30円以上」を満たすこと等。 |
事業計画書一式の作成・申請代行支援 (電話・メール・FAXより受付) ※定員20名様。お早めにどうぞ。 |
|
---|---|
支援形態 |
スカイプ、Zoomでの対応可 |
支援料金 |
着手金:5万円、成功(採択)報酬:8万円 |
対応エリア(対面) | 大阪府・兵庫県 |
対応エリア(Zoom/Skype対応) |
・北海道 |
植田・西田・丸 行政書士共同事務所
植田 元 (行政書士)
西田 義弘(行政書士)
丸 尚久(行政書士)
〒650-0015 兵庫県神戸市中央区多聞通2-5-18
TEL : 078-335-8465
FAX : 078-958-6338
携帯 : 090-3055-9155
Mail :mailto:info@kobe-nishida-gyosei.com
ueda.caps.office@gmail.com
URL :https:// kobe-nishida-office.com
営業時間 : 09:00〜22:00(土・日・祝も対応可)FAX・Mail:24時間対応
小規模事業者持続化補助金<低感染リスク型ビジネス枠>
小規模事業者持続化補助金 <低感染リスク型ビジネス枠> (2021年3月申請開始予定)※詳細未定 上限100万円 |
|
---|---|
補助対象者 |
〇商業・サービス業(除、宿泊業・娯楽業):従業員5人以下 |
販路開拓等の取組事例 |
※ポストコロナ社会に対応したビジネスモデルへの転換に資する取組や感染防止対策費(消毒液購入費、換気設備導入費等)の一部を支援。 |
補助率・上限額 |
【補助率】3/4 |
植田・西田・丸 行政書士共同事務所
植田 元 (行政書士)
西田 義弘(行政書士)
丸 尚久(行政書士)
〒650-0015 兵庫県神戸市中央区多聞通2-5-18
TEL : 078-335-8465
FAX : 078-958-6338
携帯 : 090-3055-9155
Mail :mailto:info@kobe-nishida-gyosei.com
ueda.caps.office@gmail.com
URL :https:// kobe-nishida-office.com
営業時間 : 09:00〜22:00(土・日・祝も対応可)FAX・Mail:24時間対応
緊急事態宣言に伴う「一時支援金」
緊急事態宣言に伴う「一時支援金」
|
|
---|---|
対象事業者 |
●緊急事態宣言に伴う飲食店時短営業又は外出 自粛等の影響を受けた事業者 |
支援金額 |
中小法人等:上限60万円、個人事業者等:上限30万円 |
事前確認の手続 |
1.緊急事態宣言の影響の確認に必要な書類(下記記載)を準備 |
事前確認時に必要な書類 |
〇2019年及び2020年の確定申告書、 |
申請方法 |
事業確認機関において、事前の確認を受けて、事業の実施や一時支援金の給付対象等の正しい理解が確認された場合には、一時支援金事務局が今後設置する申請用のWEBページから申請していただけるようになります |
申請時に必要な書類 |
〇確定申告書:2019年及び2020年の確定申告書 |
ものづくり補助金
ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金(一般型) (未定) |
|
---|---|
貴社の設備・システム投資に補助金を利用しましょう。
100万円〜1,000万円 |
|
補助対象者 |
資本金又は従業員数(常勤)が下の数字以下となる会社又は個人 |
補助対象事業の要件 |
〇「革新的な製品・サービス開発」「生産プロセス・サービス提供方法の改善」に必要な設備・システム投資等を行うこと。 |
補助率 |
[通常枠] 中小企業者 1/2、小規模事業者2/3 |
補助対象経費 |
[通常枠]機械装置・システム構築費、技術導入費、専門家経費、運搬費、 |
事業計画書一式の作成・申請代行支援 (電話・メール・FAXより受付)※定員20名様。お早めにどうぞ。 |
|
---|---|
支援形態 |
スカイプ、Zoomでの対応可 |
支援料金 |
着手金:5万円、成功(採択)報酬:交付決定通知額の8% |
対応エリア(対面) | 大阪府・兵庫県 |
対応エリア(Zoom/Skype対応) |
・北海道 |
植田・西田・丸 行政書士共同事務所
植田 元 (行政書士)
西田 義弘(行政書士)
丸 尚久(行政書士)
〒650-0015 兵庫県神戸市中央区多聞通2-5-18
TEL : 078-335-8465
FAX : 078-958-6338
携帯 : 090-3055-9155
Mail :mailto:info@kobe-nishida-gyosei.com
ueda.caps.office@gmail.com
URL :https:// kobe-nishida-office.com
営業時間 : 09:00〜22:00(土・日・祝も対応可)FAX・Mail:24時間対応
資金繰り支援
緊急小口資金(新型コロナウイルス特例貸付)
植田・西田・丸 共同事務所では
の
@基本事項のご相談
A書類収集・作成
B申請代理・代行
となります。詳しくは各ページをご覧ください。
植田・西田・丸 共同事務所 にお気軽にご相談ください。
植田プロフィール
西田プロフィール
丸プロフィール